太地町沖海保巡視船に異常接近 - ドルフィンプロジェクト在日活動家

9月1日、和歌山県東牟婁郡太地町でイルカ漁の解禁とともに、反イルカ漁を標榜する人物らが行動を起こしているようである。その中で特に悪質なものを取り上げる。


海保巡視船に水上オートで異常接近

Iama

9月1日10時ごろ、海上保安庁第5管区いわみ型巡視船きい に ボンバルディア製ランナバウト水上オートバイ Sea Doo で異常接近した動画が facebook にアップロードされていた。この動画は Heber Takemi Iama というパラオ共和国コロール州出身の岐阜県美濃加茂市在住の人物によるものである。Iama は THE COVE の放映以降、自称リック・オバリー(本名 Richard Barry O'Feldman)のドルフィン・プロジェクトに参加しており、その姿がインターネット上に多く残されている。

Iamabehindthecove
Behind "THE COVE" のYoutube 上のダイジェスト動画より
https://www.youtube.com/watch?v=SVGklokZYWI より
左でスマートフォンを掲げているのが該当の人物。ドルフィン・プロジェクトの集会参加中の映像。撮影者に対し"What's your name?"と言っているようだが、ポルトガル語なまりで「ワッツヨーネイミー」と聞こえる。

facebook 上では最近のアクティビティが Sea Doo、趣味・関心がシーシェパードとなっていることから、水上オートを利用したイルカ漁の妨害、シーシェパード主導のコーヴ・ガーディアンズなどとの連携など、行動をエスカレートさせる可能性がある。海保、警察にあっては情報を共有し、該当人物について対応してもらいたい。


追記
1日午後、Iama は臨検を受けた際の映像を投稿しており、海上保安官が押収した SAVE DOLPHINS とかかれた横断幕を確認する場面をキャプチャした画像が反捕鯨を標榜する SNS で拡散されている。「海保がイルカを守れと主張している」と画像を利用しているのだ。

iamasavedolphin.jpg
Iama がアップロードした動画より。
海上保安官「これ見ていいですか」
Iama「あ、はい。4mぐらいあります」
海上保安官「これ広げて見せて写真とってもらえません?」

iamasavedolphin2.jpg
Iama「そう、反対、反対です、反対」

映像から撮影者が Iama 本人であること、自身の会社が HEBER SERVICE であること、携帯電話の番号が確定した。聴取中、カメラや携帯電話などの撮影をやめさせるべきであった。海保、警察にあっては早急に情報を共有し、該当人物について対応してもらいたい。この人物は遊びに来たのではない。映像を世界に配信するためにやってきた反イルカ漁の活動家だ。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

D'z

Author:D'z
D'z(ダイズ、ディズとでも)
危険なこと、汚れることが大好き
サメ野朗。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード