海上自衛隊試験艦あすかを観て
去る4月、静岡県の清水港にて海上自衛隊の試験艦 あすか が公開されたので足を運んだ。

あすか は海自が唯一保有する艦載兵器実験艦であり、射撃指揮装置3型 や 07式垂直発射魚雷投射ロケット、12式魚雷 などの試験運用を行った。6102 の艦は横須賀や相模湾で何度か目にしていたがその詳細を知ったのはつい最近のことである。
無料ながら、順路は左舷から乗船し、艦橋を通って船尾を回り下船するというなかなか満足できるものであった。ネット、ロープや注意書き、要所への人員配置など、見学者に対する配慮がなされていた。やはり海上自衛官の制服は端麗である。
個人的には艦内各所に表示された 総員離艦安全守則 の7つ目
7 水中爆発及びサメに注意せよ。
の文言が印象的であった。

帰路で静岡名物のいるかの味噌煮を食べた。
肉はレバーのような食感で、皮脂の部分も柔らかく、汁も味が濃く美味であった。
関東圏で流通するイルカは岩手県産のイシイルカが多く、私は都度東日本大震災を思い出す。
この後に私は再度、小銃を執ることを決めた。

あすか は海自が唯一保有する艦載兵器実験艦であり、射撃指揮装置3型 や 07式垂直発射魚雷投射ロケット、12式魚雷 などの試験運用を行った。6102 の艦は横須賀や相模湾で何度か目にしていたがその詳細を知ったのはつい最近のことである。
無料ながら、順路は左舷から乗船し、艦橋を通って船尾を回り下船するというなかなか満足できるものであった。ネット、ロープや注意書き、要所への人員配置など、見学者に対する配慮がなされていた。やはり海上自衛官の制服は端麗である。
個人的には艦内各所に表示された 総員離艦安全守則 の7つ目
7 水中爆発及びサメに注意せよ。
の文言が印象的であった。

帰路で静岡名物のいるかの味噌煮を食べた。
肉はレバーのような食感で、皮脂の部分も柔らかく、汁も味が濃く美味であった。
関東圏で流通するイルカは岩手県産のイシイルカが多く、私は都度東日本大震災を思い出す。
この後に私は再度、小銃を執ることを決めた。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
いいですね。
ふらりと立ち寄りましたが、援護課の方の「是非来てください」の一言で決心がつきました。
また小銃を執り、自分にできることをしたいと考えています。
また小銃を執り、自分にできることをしたいと考えています。
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
開示されているものにクリティカルなものはありませんから、心配にはおよびません。