No Sea Shepherd - アディダス、シーシェパード関連団体とコラボを継続

ドイツのスポーツ用品メーカーの アディダス(adidas) とシーシェパード関連団体パーリーフォージオーシャンズ(Parley for the oceans、パーレイフォージオーシャンズとも)がコラボレーション商品の製造を拡大することを発表したようだ。昨年のエントリにも綴ったが、アディダス本体のこの動きを私は厳しく非難する。

adidasandParleyfortheoceans

アディダス、PARLEY FOR THE OCEANS とともに国連の気候変動イベントにてサステナビリティ・イノベーションを発表
http://preview.thenewsmarket.com/Previews/ADID/DocumentAssets/389985.pdf より
このコラボはアディダスグループの幹部 Eric Liedtke とシーシェパードの Paul Watson に影響を受け団体を設立した Cyrull Gutsh によるものであり、2年前から今日まで事業化を目指していたようだ。


ALFイスラエルのアイスフィッシュ
動物の解放を謳い破壊行為を行うテロリスト集団 ALF(Animal Liberation Front、動物解放戦線)イスラエルを名乗る者が Seashepherd Global の写真を利用し作成した画像。
このコラボで使用されるリサイクル素材は捜査権限を持たないシーシェパードが回収したものであり、不法投棄された漁具であるとは断定できない。

逆にシーシェパードは漁業や調査捕鯨を妨害するため、海洋に不法な投棄を行ってきた。


Sankei News Youtube
https://www.youtube.com/watch?v=AwgJ3iEch8Y より
シーシェパードがこれまで海洋に投棄した化繊などは、2012年の時点で少なくとも10トンにも及んだ。


1695320.jpg
シーシェパードは違法な燃油の排出も行った。元気象庁の気象観測船 清風丸(オフショア・オペレーション第八海港丸)を改修した Sam Simon から流出した燃油は500リットルに及び、オーストラリアでは罰金刑に処せられた。

このように海洋の汚染を実行してきた集団が、今更リサイクル製品を提案し人々を啓発しようなどと、おこがましいにもほどがある。現に私は昨年の発表により所有するすべてのアディダス製品を廃棄し、今後一切購入しないと決めた。


前エントリでは世界各地のアディダス傘下のグループ、アパレル商品小売り店からのアクセスが集中していた。アディダス本体の動きを調べていたようである。

経営幹部の暴走を止められるのは他ならぬ、アディダスグループのあなた方だ。


関連エントリ
No Sea Shepherd - アディダス、シーシェパード関連団体と最悪のコラボ

スポンサーサイト



プロフィール

D'z

Author:D'z
D'z(ダイズ、ディズとでも)
危険なこと、汚れることが大好き
サメ野朗。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード