No Sea Shepherd - Brigitte Bardot の軌跡

Brigitte Bardot がベルギーからジブラルタル海峡に移動したことを確認した。
バルドーの活動拠点はベルギーであり、アントウェルペンのドックをシーシェパードに提供したことが考えられる。

以後、オセアニア方面に向かい、第三国で保管したスパッドガンやペイントボールガンなどを回収することが考えられる。

noseaevil

スポンサーサイト



太地町の治安のために

奇妙な文章を見つけたため、これについて反論する。

 美熊野政経塾
 http://park.geocities.yahoo.co.jp/gl/mikumanoseikeijuku

警察や海上保安庁が警備にあたることは異常で税金の無駄遣いだと主張されているが、認識に誤りがある。

民間の警備会社は警察権を持っていない。

警備員は建物や敷地の所有者に代わって事件や事故を未然に防ぐ補助する立場であり、トラブルを解決する権限を持っていない。異常が発生すれば契約者に伝え、必要に応じて警察や消防へ通報を行う。現在トラブルが起こっているのは漁協の建物や個人所有の敷地内ではない。国が管理する国立公園内でのことだ。

仮に国が警備会社に委託して湾を警備するとなれば、屋外でも使用できるカメラやセンサを導入することになるが、設置費用だけでも数百万どころでは済まなくなる。映像を常時監視する人員をたてる必要もあり、事件性があると判断された場合には警察、海上保安庁に通報することになる。

ストーカーなどの被害に関しては警察が対応する。ボディーガードのような身辺警護はあくまで警備対象となる人物にふりかかる脅威を低減するためのサービスであり、路上で武器となる棒や三脚を所持した人間が複数で、特定の少数を取り囲み暴言を浴びせるような状況は警備会社が対応するものではない。

事件性がある事柄に対して警察通報を行うことは問題がない。さらに建物への侵入など未知の脅威に対して対策を施したいのならば警備会社に依頼すべきだろう。太地町の場合、警察と海保の双方が警備行動が必要だと判断した。このような状況を作り出した抗議活動を行う側の方が異常である。

この文章の発信者は太地町議員とのことだが、コメントの受付も連絡先もない。「美熊野政経塾」のキーワード検索ではエルザ自然保護の会イルカ&クジラアクションネットワークなどイルカ追い込み猟に抗議する団体が文章を引用しているが、その点についてどのようにお考えか。警察と海保に警備行動を起こさせるまでの異常な状況を引き起こしたのは、太地町のイルカ猟に批判的な文章を発信し続けたあなたがたではないのか。

PETA 動物の倫理的扱いを求める人々の会 がイルカ猟に抗議?

「あのPETAも太地町のイルカ猟に抗議している」という文章をイルカ猟に反対する者が発信しているが、PETAという存在の実態を知っているのだろうか。

動物の倫理的扱いを求める人々の会PETA People for the Ethical Treatment of Animals)は動物の権利を擁護する団体と思われているが、疑惑が絶えない。

PETAはアメリカとイギリスでテロ組織に指定されている動物解放戦線ALF Animal Liberation Front)に資金援助しているという疑惑がある。動物解放戦線は爆破、放火、誘拐などを行う本格的なテロリスト集団だ。

また、PETAには1998年から2009年までに保護した愛玩動物23000匹を殺処分していたという疑惑もある。

ワシントンの日本大使館前で抗議を行ったのはたったの30名程度だというが、このような疑惑のある団体のメンバーによる抗議は警戒に値する。

 47NEWS
 米で日本のイルカ漁に抗議デモ 動物保護団体

 http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011090201000156.html

プロフィール

D'z

Author:D'z
D'z(ダイズ、ディズとでも)
危険なこと、汚れることが大好き
サメ野朗。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード